たいぞうが企画以外で山友達に連れて行ってもらったメモ
2016年9月 リベンジ乗鞍
昨年は雷雨の為、途中で下山したので

同メンバーでリベンジ乗鞍を企画

前日は岐阜に寄り道、モネの池へ

すごい人気でした

透き通る水

むっちゃ綺麗 ( 'o')

夜は星を見るイベントへ参加

雨が降り出し 馬を見るイベントになる

当日雨が更に酷くなる (´゚д゚`)

去年より酷いので今年も断念

ただの温泉旅行になりましたσ(´ω`*)

2015年11月 信貴山
何度も来てるけど

機会があったので

また信貴山へやって来た

いつもの虎

バンジージャンプやってました

12/6までやってるみたい

つり橋を渡る

そこそこ揺れる

落ち葉の絨毯

そのうち企画で

また来よう

2015年10月 奈良散策
奈良散策 奈良散策に行ってきました

JR奈良駅前から

奈良県庁方面へ歩く

県庁の屋上をぶらり

1Fに下りるとたまたま"せんと君"が

ぶらぶらと

ゆっくり歩いて

二月堂

奈良公園は鹿だらけ

カメラ目線

春日大社方面へ

鷺池(さぎいけ)の浮見堂

中谷堂というお餅屋さん

高速餅つきで有名です。

その後も街中散策

面白かったです

ありがとうございました

2015年9月 乗鞍岳
ベテランの山友達に誘われ北アルプスへ ('∀`)

前泊で初日は観光や散歩を楽しみ ( ´∀`)

乗鞍岳登山行ってきた ('v`)

スタートは天気が良かったが ( ゚▽゚)

10時過ぎ頃から少しずつ雨が (´Д` )

だんだん降り始める (´д`; )

せっかくなので山頂を目指す (`Д´*)9

雨はどんどんひどくなる ヾ(゚д゚)ノ

手が凍りそうに冷たい (´゚д゚`)

昼飯を食べながら雨の様子をみる (゚ε゚)

更にひどくなっているがなんとか山頂を目指すщ(゚Д゚щ)

肩の小屋到着。ストーブで生き返る ( ・∀・)ノ

山頂まであと少し、しかしここで断念 (;゚Д゚i|!)

ベテランの決定に従い下山する事に (;゚д゚)

残念だけど仕方ない (´_`。)

また天気の良い時に来よう o(`ω´*)o

2015年6月 二上山
二上山に来た。(*´∀`*)

毒蛇注意 (*`゚д゚)

長い階段 (★'Д`b)

木陰で休憩 (´ε`*)

鳥居 ( ゚ー゚)

鴨の姿が見れなかった (*・д・)

小川ちょろちょろ (-∀-。)

消防士の聖徳太子 ('-'*)

雌岳到着 (´Д`q

山頂 (*^▽^*)

三角点 (*..)

また来よう (*≧∇≦)

2015年6月 天王山
ベテランの山友達に ('-'*)

誘ってもらって (*^▽^*)

天王山へ (´ε`*)

秀吉の道 (*¨)

筍→竹へ (-∀-。)

天王山山頂 標高270m ( ゚ー゚)

歴史マップ (゚-゚*)

昼飯食べて移動 (o=Д=)ノ

竹の階段 (*¨)

また休憩 (´Д`q


落ち着いて座れる (○>ω<)


更に移動 ('-'*)


気持ちの良いコースでした (・∀・。)

そのうち企画で使いたいな (*´∀`*)

2015年5月 私市ハイキング-星のブランコ
私市ハイキング、そのうち企画で使えるかな ('-'*)

水の音が心地良い。 (*´ω`*)

ピトンの小屋。 ( '-' )

クライミング。やりたいな。 (・∀・。)

お試しコーナー (-∀-。)

やっほーポイント (◎´∀`)

星ブラを見下ろす ( 。_。)

星のブランコへ到着 (*`◇´*)

結構長い (´ー`*)

お手軽コースだった ('-'*)

2015年5月 雪彦山01
山陽道三木サービスエリアで集合 (゚∇゚*)

雪彦山登山口へ到着 (-ω-:)

ヒル情報にビビる (ΦдΦノノ

塩水、塩、ヒル下がりのジョニー。準備はOK (o゚◇゚)ノ

登山届けを書いて (-ω-;)

さっそく登る (≧∇≦)

鎖場が面白い

不動岩、展望岩を越え

木が倒れてる (・∀・。)

とにかく登り大天井岳を目指す (-∀-。)



アスレチックみたいで楽しい (*^▽^*)

まだ登る (゚ω゚;)

頭上注意

見晴らし岩へ (*゚ー゚)

お~ 見晴らしが良い (*゚∀゚)*

記念撮影 (@`▽´@)/

セリ岩を越え -д-)

更に登る (ι`ω´*)


そしてまた登る (゚д゚)

今日のメンバーは皆 健脚さん

余裕で登っていく

とにかく登る o(゚д´#)

②へ続く
2015年5月 雪彦山02
続き 雪彦山山頂到着 (*`・ω・´)

雪彦峰山県立自然公園・名峰雪彦山(#`▽´)y-

疲れ果ててる人もいた (。-_-。)

バッチ売りのおじさん (ノ・∀・)ノ凹

購入 y(´▽`*)

ここで昼ご飯 (>▽<*)

地蔵岳・虹ヶ滝/鹿ヶ壺・峰山方面へ進む。ヽ(・∀・)ノ

前が見えないほどの草木 ε-(´Д`o)

しばらく続いて (・ω・´*)

通称鉾立山到着 ヽ(`▽´*)

休憩 お茶タイム ~~旦_(-ω- )

倒木が川を渡る橋みたいになってた

木が折れそう (´д`)

川を越え

靴が滑る d(゚д゚,,★)

頑張って下りる

虹ヶ滝の岩場

よく滑るので注意 (д`*)

こいつはヒル?ミミズ? 【゚Д゚*】

ド素人なのでわからない

雪彦川第二ダムが出現、

ゴールは近い Σ(・Д・;)

無事下山

お疲れ様でした。 (*´∀`*)

あとは温泉でさっぱり (。≡з≡)っ

良い休日でした (●*´V')
2015年5月
枚岡山ハイキング
枚岡神社からスタート (*`'∀')

枚岡山展望台 ('v'*)

ちょっと休憩 (´ε`;)ゞ

森のレストハウス (*´ω`)o

八代龍王神感寺 (*´v゚*)

府民の森なるかわ園地 ( ゚^∀^゚)σ

2015年5月
岩湧山ハイキング
集合駅からはバスで移動 φ(゚▽゚*)

今日もいい天気 q(´ω`*)p

たくさんの家族連れがBBQしてた P(・ω・`)

岩湧山頂 897.7m ε-(´Д`o)

記念撮影 (>▽<*)

役小角(えんのおづぬ)が開基した 岩湧寺 (。・ω・)

ものすごい大木 (-ω- )

多宝塔 (。・ω・)

五ツ辻 (・ω・´*)

2015年4月 信貴山ハイキング
信ずべし貴ぶべき山と書いて 信貴山 (-∀-。)

信貴山 朝護孫子寺の虎 (´・ω・`)

虎トンネル (゚Д゚*)

弁財天の滝 (・ω・。)

王寺町の雪丸 (o´∀`)ノ

_(´^し_^` )